Entries

Icon of admin
AMAKOMA-YA
愛知おもてなし妖怪隊
20240301173230-admin.png

twitterでやっている伝承妖怪お題絵・・・ではありません。番外編。

猩猩【しょうじょう】:「愛知おもてなし妖怪隊」の猩猩の項目参照のこと。お祭りの猩猩のイメージと、一般的に猩猩といえば猿なので猿っぽさを多めに入れて合いの子みたいな感じに仕上げました。

http://aichiyoukwaitai.web.fc2.com/

怪作戦
http://ranryoutei.blog.shinobi.jp/%E3%83...
Icon of admin
AMAKOMA-YA
愛知おもてなし妖怪隊
20240301172713-admin.png

twitterでやっている伝承妖怪お題絵・・・ではありません。番外編。

おから猫【おからねこ】:「愛知おもてなし妖怪隊」のおから猫の項目参照のこと。ちょっと路線を変更してデフォルメ調にしてみました。今後は愛知おもてなし妖怪隊向けの絵はこの路線でいく予定。

http://aichiyoukwaitai.web.fc2.com/
Icon of admin
AMAKOMA-YA
伝承妖怪お題絵:第18回
20240301172323-admin.png

ムチ:高知県高岡郡黒岩村に伝わる。田の上で鞭を振り回すような音で強い風が吹き、これに当たると病気になるという。(『綜合日本民俗語彙』など)

twitterでやっている伝承妖怪お題絵の6月のお題。ムチなので駄洒落でムッチリした女性を描こうというのが方向性その一。ムチを振り回すような音とあるけども、長いロープ状のムチよりも牛馬を叩く棒状のムチの方が歴史が古そう(昔の中国で鞭打ち刑というと棒状のムチで叩く刑だし、日本に入ってきたのも先かな、と)なので、そちらを持たせようとと思ったのが方向性その二。最後にプリミティブな感じにしたかったのでアフリカの民族衣装っぽくしたらこんな感じに・・・。あと、twitterの瓶詰妖怪の文では省かれていますが、牛馬に取り憑いて病にしたり殺したりする特徴もあるそうなので、その要素も描きいれました。でも配置しただけ、みたいな絵に仕上がったので、素直に画面下を遠景の田んぼにしておいた方がよかったかも。