Post
Entries

グインサーガ

↑「グインサーガ」よりリンダ。

↑「グインサーガ」よりレムス。それらしいポーズを思案したところ、「僕、もう走れないよ」と言ってる場面しか浮かんでこなかったという噂。
辺境編の主要人物は一通り描いたということで、「独り栗本薫追悼祭り」はおしまいかな(気が向いたらアルド・ナリスやスカールを描く事もあるかも)。pixivを見てても、あまり追悼イラストは投稿されていませんね。自分の15歳の時ですら既刊の数が多くて、古本屋でセットで買うという機会が無ければ「グインサーガ」には手をだしていなかっただろうし、年齢が下るほど触れていないのでしょうね。学校の図書館に置いてあっても、戻ってくる気配の無い貸し出し中や紛失で歯抜け状態のところが多いだろうし。
https://www.pixiv.net/artworks/25746751

↑「グインサーガ」よりリンダ。

↑「グインサーガ」よりレムス。それらしいポーズを思案したところ、「僕、もう走れないよ」と言ってる場面しか浮かんでこなかったという噂。
辺境編の主要人物は一通り描いたということで、「独り栗本薫追悼祭り」はおしまいかな(気が向いたらアルド・ナリスやスカールを描く事もあるかも)。pixivを見てても、あまり追悼イラストは投稿されていませんね。自分の15歳の時ですら既刊の数が多くて、古本屋でセットで買うという機会が無ければ「グインサーガ」には手をだしていなかっただろうし、年齢が下るほど触れていないのでしょうね。学校の図書館に置いてあっても、戻ってくる気配の無い貸し出し中や紛失で歯抜け状態のところが多いだろうし。
https://www.pixiv.net/artworks/25746751
映像や色彩、キャラクターデザインのコミカルさは目を見張るものがありました。でもストーリーの方は、高波によって封鎖されている道路を子供を乗せたままの車で強行突破するリサの判断に疑問を感じたり(結果的には町のほとんどは水没して崖の上にあるリサたちの家は沈まなかったので正解だったかもしれませんが)、5歳児の「好き」は「愛してる」と同義語ではないよなー・・・とか、最後のキスはソースケの方からするんじゃないのかYO!など色々と思わずにいられませんでしたが、深く考えたら負けなんだろうな。根は良い人かもしれないけれど疑り深くて口の悪いお婆さん(トキさん)の存在は、そういう風に色々考えてしまう大人への当てつけ的な意味合いがあるのでしょうね。
時間があっという間に過ぎる面白いアニメでした。
余韻は全く残らなかったけど。