Post
Entries
愛知おもてなし妖怪隊
twitterでやっている伝承妖怪お題絵・・・ではありません。番外編。
田幡の雷獣:「愛知おもてなし妖怪隊」の田幡の雷獣の項目参照のこと。
http://aichiyoukwaitai.web.fc2.com/
昔に描かれた雷獣の絵はいくつかあれど、これが一番ブサイクな気がするのでこれをベースに描きました。なにせ肥溜めに落ちて捕まるような子だし。
twitterでやっている伝承妖怪お題絵・・・ではありません。番外編。
田幡の雷獣:「愛知おもてなし妖怪隊」の田幡の雷獣の項目参照のこと。
http://aichiyoukwaitai.web.fc2.com/
昔に描かれた雷獣の絵はいくつかあれど、これが一番ブサイクな気がするのでこれをベースに描きました。なにせ肥溜めに落ちて捕まるような子だし。
熊本の妖怪
むかし、古里の田頭に「こんじんどん」ちゅう神さんがおらったげな。こん神さんなあんまり目立たんじゃったばつてん、いさぎゅう運の良うなる神さんで、お参りすれば金がようぬさるちいわれとった。
ある日、村ん衆が寄り合いばして村ん中に農道ば造るごて決めた。ところが具合の悪かこてな、そん道ば通すところに金神どんが座っとらすもんじゃっで、ほかんとこれ移さんばんごつなったったい。金神どんな石でできとったで、村ン長老どんが代表で金神どんにお願いばせらしたげな。
「金神どん、金神どん、村中で話し合いばして、こげ農道ば造るごつ決まったで、ほかんとげ移ってもらわんまんばってん、移ってよかれば軽うならんな。移るごたなかなら重うならんな」と頼まったちたい。そしたら、いつの間にか軽うならしたげな。 お陰で何か月か経って素晴らしか農道が出来上がったそうな。
金神どんば移したところは石で囲み、回りに南天の木ば三本植えて、村中で祀ったそうたい。なして三本植えたか、その訳は誰も知っとるもんなおらんじゃった。また、そん訳ば詮索するもんな銭のぬさらんごつなるち言われ、尋ぬる者なおらんじゃったそうじゃ。
今じゃ南天が何本も生えており、石も無くなってしもうたので、どれがどれだかわからんごつなってしもうたたい。
(注)ぬさる……授かるの意
水俣市史「民族・人物編」より
http://www.city.minamata.lg.jp/971.html
この「金神どん」というのは元は陰陽道の金神のことだったと思うんですよね・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E...
それが信仰が失われていくうちに名前が縁起がよさそうなので性質が変化した挙句、このような民話として残ったのではなかろうか、と。なので、既存の金神の絵をトレースして福の神っぽい要素を付け足して改変、性質の変化と朽ち果て忘れられていくさまを描いています。
むかし、古里の田頭に「こんじんどん」ちゅう神さんがおらったげな。こん神さんなあんまり目立たんじゃったばつてん、いさぎゅう運の良うなる神さんで、お参りすれば金がようぬさるちいわれとった。
ある日、村ん衆が寄り合いばして村ん中に農道ば造るごて決めた。ところが具合の悪かこてな、そん道ば通すところに金神どんが座っとらすもんじゃっで、ほかんとこれ移さんばんごつなったったい。金神どんな石でできとったで、村ン長老どんが代表で金神どんにお願いばせらしたげな。
「金神どん、金神どん、村中で話し合いばして、こげ農道ば造るごつ決まったで、ほかんとげ移ってもらわんまんばってん、移ってよかれば軽うならんな。移るごたなかなら重うならんな」と頼まったちたい。そしたら、いつの間にか軽うならしたげな。 お陰で何か月か経って素晴らしか農道が出来上がったそうな。
金神どんば移したところは石で囲み、回りに南天の木ば三本植えて、村中で祀ったそうたい。なして三本植えたか、その訳は誰も知っとるもんなおらんじゃった。また、そん訳ば詮索するもんな銭のぬさらんごつなるち言われ、尋ぬる者なおらんじゃったそうじゃ。
今じゃ南天が何本も生えており、石も無くなってしもうたので、どれがどれだかわからんごつなってしもうたたい。
(注)ぬさる……授かるの意
水俣市史「民族・人物編」より
http://www.city.minamata.lg.jp/971.html
この「金神どん」というのは元は陰陽道の金神のことだったと思うんですよね・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E...
それが信仰が失われていくうちに名前が縁起がよさそうなので性質が変化した挙句、このような民話として残ったのではなかろうか、と。なので、既存の金神の絵をトレースして福の神っぽい要素を付け足して改変、性質の変化と朽ち果て忘れられていくさまを描いています。
伝承妖怪お題絵:第29回
ヤツカハギ:群馬県利根郡水上町湯ノ小屋に伝わる。尾瀬に住むが、オオユウ(大きな洞穴)を中宿にして、各地で悪事をしたという。オオユウの奥へ藤のつるを伝って出入りしていたので、奥に入った所でつるを切られ、外に出られずに餓死したという。(『群馬県民俗調査報告書13 水上町の民俗』)
twitterでやっている伝承妖怪お題絵の5月のお題・・・なんですが、参考にしちゃったのがこちらという・・・。
岩穴に住むヤツカハギという大男は秋になると部落に稲を取りに来る。部落の人があとをつけると、翌日から出てこなくなった。翌年から伝染病が流行したので、ヤツカハギ様として祭った。(上野勇『上毛民俗』40号「利根の妖恠・幽霊」)
八束脛という名前の通り、脛を長く描いております。
ヤツカハギ:群馬県利根郡水上町湯ノ小屋に伝わる。尾瀬に住むが、オオユウ(大きな洞穴)を中宿にして、各地で悪事をしたという。オオユウの奥へ藤のつるを伝って出入りしていたので、奥に入った所でつるを切られ、外に出られずに餓死したという。(『群馬県民俗調査報告書13 水上町の民俗』)
twitterでやっている伝承妖怪お題絵の5月のお題・・・なんですが、参考にしちゃったのがこちらという・・・。
岩穴に住むヤツカハギという大男は秋になると部落に稲を取りに来る。部落の人があとをつけると、翌日から出てこなくなった。翌年から伝染病が流行したので、ヤツカハギ様として祭った。(上野勇『上毛民俗』40号「利根の妖恠・幽霊」)
八束脛という名前の通り、脛を長く描いております。
twitterでやっている伝承妖怪お題絵・・・ではありません。番外編。
八面鬼:「愛知おもてなし妖怪隊」の八面鬼の項目参照のこと。
http://aichiyoukwaitai.web.fc2.com/