熊本の妖怪
のっぺらぼん【のっぺらぼん】:
2012年11月2日の重箱婆の記事も参照してください。
http://amakoma.sakura.ne.jp/diary/diary....-------------------------------
むかしむかし、熊本城の近くの法華坂は、そりゃあ寂しいところでな、誰いうとなく そこには重箱婆が出るという噂が流れておったそうな。さて、その坂の上と下には茶店があってな、ある日の夕方、一人の旅人が坂の上の茶店に入ったげな。
「そうそうおかみさん、ここが法華坂たいね」
旅人は団子を注文すると、店の奥にいるおかみさんに向ってこう聞いた。向こうを向いているおかみさんは、
「はい、そぎゃんですたい」
と答えた。したら、
「ここに重箱婆が出るという噂は本当かいな」
「はい、出ますばい」
「ほう、いったいどぎゃんもな」
旅人は身をのりだして、向こうを向いているおかみさんに尋ねたそうな。するとな、おかみさんは突然、
「重箱婆とは、こぎゃんとですたい」
ちゅうて、くるっと旅人の方を振り向いたんだと、したら なんとしたこと、その顔というんが、目も鼻も口もない、ノッペラポンではないか。旅人は目ん玉がとび出るほど驚(おどろ)いた。むちゅうで坂をかけおり、下の茶店にとびこんだんだと。中では娘が一人、せわしげに働いておった。旅人は真青になって娘にいうたと。
「ああ恐ろしか、ねえさん、わしゃ、重箱婆ちゅうもんば初めて見た」
したら娘は、
「お客さん、その重箱婆ちゅうんは、こぎゃんとだったですど」
と言うてこっちを振り向いたんじゃ、見るとその娘もまたノッペラポン。旅人はもう、魂も吹っ飛んで、やっとの事でそこを逃げ出したちゅう話じゃ。
-------------------------------
荒木精之・村田煕[著]『日本の民話22 肥後・薩摩・大隅篇』が元なんかな?小泉八雲の「怪談」の「むじな」、落語の「のっぺらぼう」の話そのままなんで熊本独自の妖怪という気が全然しない。
とりあえず頭に葉っぱを乗せて狸が化けてることをアピールしてみました。
のっぺらぼん【のっぺらぼん】:
2012年11月2日の重箱婆の記事も参照してください。
http://amakoma.sakura.ne.jp/diary/diary....
-------------------------------
むかしむかし、熊本城の近くの法華坂は、そりゃあ寂しいところでな、誰いうとなく そこには重箱婆が出るという噂が流れておったそうな。さて、その坂の上と下には茶店があってな、ある日の夕方、一人の旅人が坂の上の茶店に入ったげな。
「そうそうおかみさん、ここが法華坂たいね」
旅人は団子を注文すると、店の奥にいるおかみさんに向ってこう聞いた。向こうを向いているおかみさんは、
「はい、そぎゃんですたい」
と答えた。したら、
「ここに重箱婆が出るという噂は本当かいな」
「はい、出ますばい」
「ほう、いったいどぎゃんもな」
旅人は身をのりだして、向こうを向いているおかみさんに尋ねたそうな。するとな、おかみさんは突然、
「重箱婆とは、こぎゃんとですたい」
ちゅうて、くるっと旅人の方を振り向いたんだと、したら なんとしたこと、その顔というんが、目も鼻も口もない、ノッペラポンではないか。旅人は目ん玉がとび出るほど驚(おどろ)いた。むちゅうで坂をかけおり、下の茶店にとびこんだんだと。中では娘が一人、せわしげに働いておった。旅人は真青になって娘にいうたと。
「ああ恐ろしか、ねえさん、わしゃ、重箱婆ちゅうもんば初めて見た」
したら娘は、
「お客さん、その重箱婆ちゅうんは、こぎゃんとだったですど」
と言うてこっちを振り向いたんじゃ、見るとその娘もまたノッペラポン。旅人はもう、魂も吹っ飛んで、やっとの事でそこを逃げ出したちゅう話じゃ。
-------------------------------
荒木精之・村田煕[著]『日本の民話22 肥後・薩摩・大隅篇』が元なんかな?小泉八雲の「怪談」の「むじな」、落語の「のっぺらぼう」の話そのままなんで熊本独自の妖怪という気が全然しない。
とりあえず頭に葉っぱを乗せて狸が化けてることをアピールしてみました。